ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2018年 02月 04日

植物友の会の野外観察(岩国山)

広島市植物園主催の植物友の会の野外観察に参加。
車で家を朝8時過ぎに出た。
早く行き過ぎた(^。^;)
岩国山頂上からの眺め。錦帯橋も見える。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_22535874.jpg





岩国城ロープウェイ山麓駅前に、10時集合だった。
その前に無料駐車場があり、車はそこに停めた。
10時過ぎから、説明が始まった。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_22583139.jpg
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_22573506.jpg
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23023810.jpg
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23025111.jpg
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23123003.jpg
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23064165.jpg
雪が残っていた。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23130431.jpg
枯れた木にキノコがたくさん。


植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23134181.jpg
12時20分前に、ここにたどり着き、1時間お昼時間。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23144340.jpg
午後も植物観察。相変わらず、超寒かった。
植物層区分などを植物社会学と言うらしい。そのお話。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23163423.jpg
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23173491.jpg
岩国城の堀の部分か?ここにも雪。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23192873.jpg
岩国城の方からの眺め。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23205452.jpg
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23215412.jpg
岩国城。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23234445.jpg
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23241450.jpg
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23244835.jpg
下山。

植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23250011.jpg
集合写真を時計台のところで撮り。
大きなツクバネシイを振り返った。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23255354.jpg
側面が、規則正しく割れた岩。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23274016.jpg
ウラジロがたくさんあり。
ウラジロの一株と言うのは、100m続いている時もあるそうで、そこら一帯が一株との事。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23284252.jpg
最初にあったカギカズラがまたあった。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23341311.jpg
葉を落としたカギカズラのカギの部分。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23350228.jpg
カギカズラの実。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23352385.jpg
帰りに池があり、ヤマアカガエルの卵がたくさんあった。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23370170.jpg
職員さんが、卵を手にされた。
もう、オタマジャクシになっているのがあった。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23374836.jpg
元のロープウエイ山麓駅の近くまで歩いて降りた。
日本のエジソンと言われる藤岡市助博士の銅像があった。(岩国市出身)
3時15分、ここで解散となった。
植物友の会の野外観察(岩国山)_c0116915_23410577.jpg
2018年2月4日(日)

雪がチラついたりして寒かったが、青空も見え、山頂の眺望は良く、楽しめたのでいい一日だった。
みなさま、ありがとうございました♪

帰りは、わたしの運転で、五日市の人と2人で帰った。
家には5時過ぎに着いた。









by marouje6475 | 2018-02-04 23:44 | 風景


<< 薄っすら雪景色      今朝は雪景色 >>