ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2017年 08月 19日

はじめてのカヌー

湯来交流体験センターで、午後1時から、「はじめてのカヌー」があり、参加した。
参加者は7人だった。
実際は下五原集会所近くの水内川に移動してから、あった。
はじめてのカヌー_c0116915_0464537.jpg




湯来交流体験センター前に、カヌーを乗せた、軽トラがあった。
Pm0:58
はじめてのカヌー_c0116915_022556.jpg


センター長の挨拶と、説明。
はじめてのカヌー_c0116915_023324.jpg


湯来交流体験センターの外に出て、パドルの使い方の説明。
はじめてのカヌー_c0116915_0242592.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0245470.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0251091.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0252977.jpg


下五原に移動。
その時の風景。
はじめてのカヌー_c0116915_026638.jpg


下五原集会所の前。
はじめてのカヌー_c0116915_0275095.jpg


河原に、カヌー。
Pm2:03
はじめてのカヌー_c0116915_029366.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0292570.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0294185.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0295880.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0301564.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0303373.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0305619.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0311172.jpg


ビーチサンダルが、片方しかなくて、こんなサンダルで行ってしまったので、川にどっぷり入らずだった。
はじめてのカヌー_c0116915_032851.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0322992.jpg


センター長が漕ぎ方の説明。
はじめてのカヌー_c0116915_033937.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0333055.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_033484.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0343635.jpg


聞いてるみなさん。
はじめてのカヌー_c0116915_0341928.jpg


実際に入って。。漕いでる人達。
はじめてのカヌー_c0116915_0353851.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_035561.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0375413.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0382213.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0392257.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0394231.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_040223.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0401831.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0403575.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_0405037.jpg


はじめてのカヌー_c0116915_04127.jpg

広島市佐伯区湯来町多田
湯来交流体験センター
広島市佐伯区湯来町下五原
下五原集会所近く
2017年8月19日(土)

2人乗りのカヤックには乗った事があったが、1人乗りはバランスがとり難かった。
川の流れもあって、最初は思うように行かなかったが、そのうち、すいすい漕げるようになり、楽しかった♪ (*^^*)v
みなさま!ありがとうございました♪

by marouje6475 | 2017-08-19 23:54 | 行事 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 夫の釣果      青空と白い雲と >>