ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2016年 09月 04日

ウスヒラタケ

午前中、近所の方が持って来られたキノコ。
モミジの木の切り株に生えたそうだ。
シメジに似ていると思った。
追記:湯来のきのこ博士に、このブログをご覧頂いたら、この時期出て来るのは、ウスヒラタケとの事だった。食べられるとの事。ありがとうございました♪
ウスヒラタケ_c0116915_0371172.jpg




笠の裏を撮った。
ウスヒラタケ_c0116915_0374126.jpg


午後から、生えているところに行ってみた。
切り株の回りに、びっしり生えていた。
ウスヒラタケ_c0116915_0382049.jpg


大きさが分かるように、手も入れて撮った。
ウスヒラタケ_c0116915_0391856.jpg


横から。
ウスヒラタケ_c0116915_0394149.jpg


夫が、笠を割ってみた。
ウスヒラタケ_c0116915_0401576.jpg


拡大。これで、ツキヨタケではないらしいと。。
ウスヒラタケ_c0116915_0404911.jpg

台所と近所
9月4日

夜、外で見たが発光しないので、ツキヨタケではないみたいだと、夫が言った。
という事で、ヒラタケかな?と思う。
きのこ博士に聞いてみなくては。。``r(^^;)←電話して聞いたのだった。
ヒラタケは秋から冬の寒い時期に生えてくるみたいだ。
夏出て来るのは、ウスヒラタケとの事。

by marouje6475 | 2016-09-04 23:58 | キノコ | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< パソコングループ「そよかぜ」の集まり      ミドリグンバイウンカ >>