午前中、近所の方が持って来られたキノコ。
モミジの木の切り株に生えたそうだ。
シメジに似ていると思った。
追記:湯来のきのこ博士に、このブログをご覧頂いたら、この時期出て来るのは、ウスヒラタケとの事だった。食べられるとの事。ありがとうございました♪
笠の裏を撮った。

午後から、生えているところに行ってみた。
切り株の回りに、びっしり生えていた。

大きさが分かるように、手も入れて撮った。

横から。

夫が、笠を割ってみた。

拡大。これで、ツキヨタケではないらしいと。。

台所と近所
9月4日
夜、外で見たが発光しないので、ツキヨタケではないみたいだと、夫が言った。
という事で、
ヒラタケかな?と思う。
きのこ博士に聞いてみなくては。。``r(^^;)←電話して聞いたのだった。
ヒラタケは秋から冬の寒い時期に生えてくるみたいだ。
夏出て来るのは、ウスヒラタケとの事。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-25955172"
hx-vals='{"url":"https:\/\/marouje.exblog.jp\/25955172\/","__csrf_value":"bf20a477edce579a57b48f0deef0d3d352941518e5a1c672d04fc78ad351ee52940c4c25a48e6ccccc386fa93194615ee3805340889b69e3d5d1d2598d8fd2f2"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">