ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2015年 09月 30日

十方山登山

クヴェーレ吉和主催の十方山登山は、わたしはクヴェーレ吉和からマイクロバスに乗った。
他の人は、宮内串戸駅から乗られたのだった。
参加者は17名。案内役の職員さんが2名。
9時半に、瀬戸の滝の登山口に、マイクロバスが着いた。
山頂へは、12時35分に着いた。
十方山登山_c0116915_121212.jpg
STYLUS XZ-10



瀬戸内海や遠くは四国の山々まで見えた。
十方山登山_c0116915_123036.jpg


十方山登山_c0116915_13697.jpg


十方山登山_c0116915_132673.jpg


十方山登山_c0116915_134158.jpg


十方山登山_c0116915_13546.jpg


気になった花。キク科。ハッキリ名前が分からず。
十方山登山_c0116915_1224368.jpg


十方山登山_c0116915_1231255.jpg


ツチアケビ。スイカみたいな食感らしい。
十方山登山_c0116915_1235184.jpg


キク科だけど名前が分からず。
コウモリソウ属か?コウヤボウキ属みたいだ。
十方山登山_c0116915_1254822.jpg


姫林檎みたいな、オオウラジロノキの実。
バラ科リンゴ属で、リンゴの仲間。
十方山登山_c0116915_1265671.jpg


大きなキノコが樹にいっぱい!(゜゜;)
十方山登山_c0116915_1273163.jpg


ヤマハハコ。
十方山登山_c0116915_127472.jpg


ナルコユリの実。
十方山登山_c0116915_128650.jpg


ウドの実。
十方山登山_c0116915_1282212.jpg


ギボウシの実。
十方山登山_c0116915_1285833.jpg


何の実?
十方山登山_c0116915_129142.jpg


オトギリソウの実。
十方山登山_c0116915_1293714.jpg


ギョッとしたのは、石の上のトグロ巻いたマムシ。(;'∀')
十方山登山_c0116915_1295644.jpg

廿日市市吉和
9月30日

最初、晴れてたが、そのうち曇った。
曇っていても、遠くまで見渡せて良かった♪ (*^^*)v

最高齢の方は、78歳の女性の方で、ビックリだった。
11月に79歳になられるそうだ。
旅行が趣味だそうだが、海外旅行にも行って、行くところがなくなったので、70代で登山を始められて、6年くらいだそうだ。
70代で登山を始められたと言う話に、ビックリ!(゜゜;)
他にも、74歳や72歳の女性がいらっしゃった。
活き活きして、お元気なのには、本当にビックリ!だった。

by marouje6475 | 2015-09-30 23:57 | 登山 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 栗ご飯      クヴェーレ吉和 >>