ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2014年 08月 31日

古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り

古民家SATOYAMAで、10時から、楽健寺酵母パン作り&酵素作りがあり、行った♪
こちらは、鍋焼きパンの完成!

古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_018416.jpg
E-M1 12-40mm



古民家SATOYAMA.。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0184922.jpg


講師は、いっちゃんだった。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_020683.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0191977.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0212645.jpg


まず、楽健寺酵母パン作りの生地作り。
小麦粉を測って入れ、酵母も入れる。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_021459.jpg


水を入れる。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_022342.jpg


ボールの中で、こねる。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0245157.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0243991.jpg


こねる。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_025381.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0262989.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0273277.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_027368.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_028366.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0295323.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_031061.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0314564.jpg


座って、ボールを固定して、投げる。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_031349.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0363131.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_036152.jpg


触って、生地の弾力を確かめる。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_037629.jpg


丸くまとめる。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0372964.jpg


楽健法の酵母作り。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0382987.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0382394.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0394217.jpg


ミキサーにかける。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0394555.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0394515.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0395524.jpg


できたら、シャワーキャップをかぶせて。。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0412349.jpg


鍋焼きパンが、焼けて来た。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0414635.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0414745.jpg


まな板に、ひっくり返す。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0422593.jpg


まな板ごと、鍋まで持って行き、スライドさせて入れる。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_043221.jpg


あと10分で、焼ける。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0443348.jpg


酵素の説明。
中に入れるもので、微妙に違う酵素ができるそうだ。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0452511.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0453912.jpg


10分後、鍋焼きパンが、焼き上がった。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0455221.jpg


ペットボトルの酵素は、蓋を開ける時、ガス抜きをしながら、開ける。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0474228.jpg


泡と、シューと言う音が出る。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0483832.jpg


酵素を味見するのに、注ぐ。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0475320.jpg


酵素を作るのに、果物を切る。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0483490.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0484872.jpg


このように、細く切る。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0493115.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0492676.jpg


水を7分入れて、完了。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0504135.jpg


2日くらい置くと完成だそうだ。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0504341.jpg


お昼の準備。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0513246.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0521857.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_052796.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0522197.jpg
E-620 ZD8mmFisheye

古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0523711.jpg


いただきます!
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0524671.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0525797.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0531012.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0541194.jpg


いっちゃんが作ってくれたサラダ、美味しかった♪
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0542575.jpg


こちらは蒸しパン。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_054217.jpg


ひとり分。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0552058.jpg


酵母の泡が出ている。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0554810.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0554135.jpg


片づけ。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0572688.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0572467.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_05740100.jpg


できた酵母を、分けて貰う。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0575176.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0582487.jpg


生地は、まだ、膨らみが足りなかったが、このくらい膨らんだ。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_058415.jpg


古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0582024.jpg


しょうこちゃんは、このバイクに乗って、一週間かかって、青森から来たそうだ!
凄い!(゜゜;)
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_0595087.jpg

広島市佐伯区湯来町多田
古民家SATOYAMA
8月30日

とっても、楽しく、パン作りと酵素作りができた。

帰って、野草の酵素を作ってみた。
酵素作りはハマりそうだ。
古民家で、楽健寺酵母パン作り&酵素作り_c0116915_12757.jpg


by marouje6475 | 2014-08-31 00:17 | 湯来の古民家SATOYAMA | Trackback | Comments(2)
Commented by よっちゃん at 2014-08-31 21:10
流れがよくわかる写真、いつもありがとう♪
私の行動記録もまゆみさんのブログで一目瞭然!
私もドクダミやしそ、セージなどで早速作りました~
Commented by marouje6475 at 2014-08-31 21:47
よっちゃん!こんばんは♪(^_^)/
今回は、トップ以外は、時間の流れ通り、写真を載せてみました。
そうそ!よっちゃん、ブログ出演ありがとうございます♪
よっちゃんも、野草酵素作ったのです(^_-)ネッ☆
名前
URL
削除用パスワード


<< 夫の釣果      湯来つり堀 >>