ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2013年 09月 16日

「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2

11時から、佐伯区図書館河野閲覧室を出て、みなさんと歩いた。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12272381.jpg
E-620 ZD14-54mm




岡岷山の絵図には、橋はなく、水内川を歩いて渡ったらしい。
その水内川渡河場所の説明。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12295745.jpg


「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12302062.jpg


今度は東に向かって歩く。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12305493.jpg


岡岷山の絵図を示しながら、この辺りの山を描いていると説明があった。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_1231537.jpg


絵図に出てくる北の山。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_1232343.jpg


「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12324886.jpg


「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_1233747.jpg


番屋が原と言う地名が残る場所。
藩の下級役人がつとめる番屋があった。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_1235054.jpg


そこに咲いていた、オオケタデ。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12352588.jpg


番屋が原をご覧になるみなさん。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12361643.jpg


次は、天神社へ向かう。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12365379.jpg


彼岸花が咲いていた。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12371358.jpg


「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12373184.jpg


菅原道真と蛭石を祀った天神社。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_1239422.jpg


数人がお参りされた。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_1240940.jpg


その辺りに咲いていたツルボ。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12403599.jpg


途中で、みんなの元気な店に、野菜を出されている、ふれあい農園の方のお話を聞いた。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12414730.jpg


こんにゃくの木。右側が3年物。左が1年物。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12421770.jpg


「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12431741.jpg


途中から登って行く。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12435025.jpg


古代米の黒米の田んぼがあった。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_1244281.jpg


黒米の穂のアップ。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_1245778.jpg


キバナコスモスも咲いていた。
「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_12453942.jpg


「江戸の湯来を歩く~湯の山コース編~」モニターツアー その2_c0116915_1246042.jpg

広島市佐伯区湯来町和田
9月14日

つづきのその3

by marouje6475 | 2013-09-16 12:46 | 風景 | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< 「江戸の湯来を歩く~湯の山コー...      もち米の籾すり >>