ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2012年 12月 30日

ダイガラで餅つき

9時頃から、母屋で餅つきだった。
足で搗く餅つき機の事を、ダイガラと言うのは、昨年知ったのだった。
納屋で、夫とおばあちゃんが、餅つき。
昨年の餅つきはこちら
ダイガラで餅つき_c0116915_2219531.jpg
E-620 ZD14-54mm



まず、餅つき機で、もち米を蒸し、ちょっと搗いてから、納屋に持って来て。。
ダイガラで餅つき_c0116915_2220623.jpg


ダイガラで餅つき_c0116915_22203227.jpg


ダイガラで餅つき_c0116915_22205132.jpg


ダイガラで餅つき_c0116915_22221743.jpg


ダイガラで餅つき_c0116915_22223339.jpg


ダイガラで餅つき_c0116915_22232145.jpg


ダイガラで餅つき_c0116915_22233878.jpg


できた餅を丸める。
ダイガラで餅つき_c0116915_2224838.jpg


ダイガラで餅つき_c0116915_22242389.jpg
GR DIGITAL III

お供え用は大きい。
ダイガラで餅つき_c0116915_22245432.jpg


お供え用は急激に冷やした方がいいので、廊下へ持って行った。
ダイガラで餅つき_c0116915_22253459.jpg


他はこちらに。。
左が、餡餅。
ダイガラで餅つき_c0116915_2226225.jpg

納屋&母屋
12月30日

昨年はおじいちゃんも、一緒に餅つきをしたのだった。
昨年の餅つきを見て、何となく淋しかった。(^_^;

by marouje6475 | 2012-12-30 22:27 | 行事 | Trackback | Comments(6)
Commented by みぞやん at 2012-12-31 08:16
おはようございます。
足ふみの餅つき機、子供の頃母の実家で朝から晩までついてたのを思い出してましたが、めずらしいですね。少人数で沢山つくにはこのほうが便利そうです。我家も餅つきは臼と杵でつきますが、昨日家族揃っての餅つきでした。一年に一度のイベントになってしまいましたが、正月を迎えるお餅つきたのしいものですね。
Commented by shinoh12 at 2012-12-31 13:40
こんにちは

おお~ これは珍しい。!!
足で踏むんですね、初めて見ました。
水車小屋での餅つきは見た事があるけど、原理は同じですが。。。
丸めるのは同じですね。 東北は一口分程の大きさに切り、あんこの中、きな粉の中、大根おろしの中、などなどの中に眩し食べる。
代表的なのが、ずんだ餅ですね。。!
そちらでは、ねりくり、は(餅の中に芋を入れて突くの)作らないのかな!?  それから・・・と、 きりがないから今年はやめよう・・・(*^。^*)
ところで・・・ 私のお餅は。。。 (笑)

今年もあと何時間かですね・・・お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
Commented by ジョナタン^〜~〜~〜~^ノシ at 2012-12-31 20:30
うを^^まゆみさん、写真係お疲れ様っす^〜~〜~〜~〜~^b
Commented by marouje6475 at 2012-12-31 21:40
みぞやんさん!こんばんは♪ (^_^)/
みぞやんさんのお母さんの実家にダイガラがあったのですね?
わたしは、湯来にお嫁に来て、初めて(@_@)見ました。
この辺では、珍しくないようですが、場所を取るので、
処分してしまったところも多いみたいです。
子供たちが小さかった頃、おじいちゃんや、夫と搗いたのを、
覚えていてくれるかな?と思います。
実家(安芸津)の方は手で持ち、降りあげて搗く杵でした。
祖父がやってました。 父の代は機械になってしまって。。
ホント!餅つきはイベントになってしまいましたよ(^_-)ネッ☆
毎年、撮って、このブログに載せています。
Commented by marouje6475 at 2012-12-31 21:44
shinoさん!こんばんは♪
足で踏んで梃子の原理を応用していて、楽につけるみたいです。
実家の方では見た事がなかったです。
ずんだ餅も、ねりくりと言うのも、こちらでは作らないです。

こちらこそ、shinoさん!ありがとうございました♪
喪中なので、新年のご挨拶はしませんが、
来年もよろしくお願い申し上げます。<(_ _)>
Commented by marouje6475 at 2012-12-31 21:47
ジョナサン!こんばんは♪ (^_^)/
お久しぶり!元気にしてましたか?(・_・")?
ジョナ父さんとジョナ母さんは、お元気ですか?
そうそ!写真係、健在ですよん♪ (*^^*)v
今日は、雪の大晦日になりましたよ!
来年もよろしく(^_-)ネッ☆
名前
URL
削除用パスワード


<< 雪の大晦日の朝      雨が降り、山に霧 >>