ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2012年 12月 29日

自己流酵素玄米

久々に昨日、小豆玄米を圧力鍋で炊いたのだが、その後、電気釜で保温して、自己流酵素玄米に。。
自己流酵素玄米_c0116915_23162599.jpg
GR DIGITAL III



一日経ってるので、濃い色に。。
自己流酵素玄米_c0116915_23164671.jpg

12月29日

夏くらいから途切れてしまったので、炊いたのは4ヶ月ぶりかも?(3年前から作っている)

☆材料(1人前×1週間分)
玄米 カップ5杯(1000cc)
小豆 3分の1カップ
塩 ティースプーン1杯
水 カップ6杯半(1300cc)

圧力鍋に玄米と小豆、水を鍋に入れて、ティースプーン1杯の塩を入れて、「右回り」に泡立て器8分かき混ぜる事。これがポイント!
1周につき、2秒くらいのペースでかき混ぜる。

圧力鍋を中火にかけて、ふたについているおもりから蒸気が出たら、6分そのまま中火で炊く。次に弱火にして9分間炊き、火を止めたら30分おく。

圧力鍋で炊き上がった小豆入り玄米ご飯を炊飯器に移し、「保温」の状態で3日間おく。
1日1回しゃもじでかきまぜること。
完成した酵素玄米はそのまま炊飯器で2週間は保存できる。
作って5日目くらいが美味しいそうだ。
作った当日も食べるし、明くる日も食べるわたしだった。

家族は食べず、ひとりで食べるのだった。``r(^^;)

by marouje6475 | 2012-12-29 23:31 | 食べ物 | Trackback | Comments(2)
Commented by hide at 2012-12-30 20:35
酵素は入れないのに、酵素玄米?
左回りに混ぜたらどうなるの?
すご〜く興味津々ですけど、残念ながら我が家には圧力鍋がないんですよねぇ。20年前に母が新品を持たせてくれていたのですが、10年くらい前に、使わないんならうちのが壊れたからもらうよ〜と回収されてしまいました。1回も使ってなかったので異議無しだったんですけど、こういう記事を読むと欲しくなる・・・
Commented by marouje6475 at 2012-12-30 21:20
hideさん!
長岡式酵素玄米と言うのがあるのです。
専用の圧力鍋と、保温ジャーを購入して、作るらしいです。
それを家であるもので作るから、自己流酵素玄米と言うのですが。。
酵素は電気釜の保温では高過ぎて、壊れそうな気もするのですが、
小豆があるお陰か?混ぜると2週間くらい保温で、変色もなくて、味も良くて大丈夫なのです。
だから、不思議ですよね?何のお陰かは不明なのですが。。
家族は食べないので、ひとりで食べるのに、ピッタリなのです。
1週間に1度くらい炊けばいいので。。もう、3年近く食べています。(^^ゞ

左に混ぜると拡散のエネルギーが入るので、緩みます。(陰)
右だと、凝縮のエネルギーが入るので、締まります。(陽)
と言う事は、ダイエットには右回り、太る為には左回りがいいようです!

圧力鍋は2つ持っています。
1つは6Lで、ドイツ、シリット社のシラルガンの圧力鍋。
1つは、3Lで、アサヒ軽金属工業(株)の活力鍋です。
1つ購入されるのなら、今だと活力鍋がいいと思います!(^_^)/
鍋好きなので、普通の人が持っていないほど、いろんな鍋を持っています。
名前
URL
削除用パスワード


<< 夫の釣果      ジョウビタキ 雌♀ >>