ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2011年 11月 28日

第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3

農改センターの外の西側では、大釜で、巨大コンニャクをゆでていた。

昨年の様子もとなりの里山ブログに載っています。

第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11132057.jpg
E-620 ZD14-54mm





第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11134884.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_1114136.jpg


薪を追加するのも至難の業?
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11142528.jpg


だだっと材木が落ちて来たり。。``r(^^;)
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11151234.jpg


実はこんな風に、巨大コンニャクはクレーン車で吊り下げて茹でられているのだった。
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11452356.jpg
E-620 ZD8mmFisheye

巨大コンニャクを出す事に。。
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11163132.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_1118985.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11192419.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_1121668.jpg


計量。
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11202331.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11212845.jpg


水をかけ冷ます。
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11224585.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11232798.jpg


切り分けるのに枠のねじを外し。。
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_1124764.jpg


かかわった方々で記念撮影!
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11253236.jpg


切り分け。
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11255797.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_1126422.jpg


運び。
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_1127999.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11272624.jpg


400gに切り分け。
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_1128988.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11283897.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11292968.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_1133418.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_1129539.jpg


ひと袋、400g 300円だった。
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11302078.jpg


こちらは猪汁の大鍋。
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11314750.jpg


うどんを食べるコーナー。
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11353253.jpg


中の展示コーナーがまだ、あったのに気付き。。
第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_1138588.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_1139213.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11392898.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11395554.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11402578.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11404666.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11411050.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11412872.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11414989.jpg


第23回水内ふるさとまつり(大釜の巨大こんにゃくなど) その3_c0116915_11421146.jpg

湯来町麦谷
湯来農村環境改善センター
11月27日

終わり

by marouje6475 | 2011-11-28 11:43 | 行事 | Trackback | Comments(4)
Commented by keiko at 2011-11-28 16:20
今朝はその1の太鼓とコーラスだけ見ていました。
正に行かなくても行ったつもりになれるブログですね(*^_^*)
続き(古民家ギャラリー)を期待しています。
Commented by marouje6475 at 2011-11-28 21:52
keikoさん!こちらにも、ありがとうございます♪
何か?いっぱい撮り過ぎてしまって、その3にまでなりました。
それで、昨夜は睡魔に勝てず、今日UPになりました。(^^ゞ
青鬼さんは、keikoさんも載せられてたのです(^_-)ネッ☆
Commented by ジョウカイボン at 2011-11-29 23:09
こんばんは.なんとも豪快な巨大こんにゃくづくりですね.おもしろそうです.
Commented by marouje6475 at 2011-11-29 23:47
ジョウカイボンさん!こんばんは♪(^_^)/

昨年も作られた巨大コンニャクのようです。
昨年は、合計で重さが、140kgだったようです。
今年は何kgあったか?は聞いてないのですが、
今年も同じくらいではと思います。
コンニャクも原料作りは、前日から作られたみたいですよ!(^_^)/
名前
URL
削除用パスワード


<< パネル展      第23回水内ふるさとまつり(展... >>