ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2011年 06月 12日

ササクレヒトヨタケ

八千代校舎のピザを焼く窯の所の角に生えていたキノコ。20cmくらいと17cmくらい。
何茸だろうか?(・_・")?

追記:きのこ図鑑を見たら、ササクレヒトヨタケと言う名前だった。
この白いうちに調理すると食べられるそうだ。
輸入もしていて、美味しいそうだ。ビックリ!(゜゜;)

ササクレヒトヨタケ_c0116915_0593249.jpg
E-620 ZD14-54mm




上から撮った。
ササクレヒトヨタケ_c0116915_101124.jpg


中がどんなか?気になり、若い先生が、割いてくださった。
ササクレヒトヨタケ_c0116915_11812.jpg


生えていたのは、この写真の右下の部分だ。分かるかな?
ササクレヒトヨタケ_c0116915_121053.jpg

八千代校
6月11日

雨が降ったから生えて来たのかも?
形が変わっていて、気になるキノコだ!f(^w^)"

by marouje6475 | 2011-06-12 00:33 | キノコ | Trackback | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード


<< オオヒカゲの幼虫?      コムラサキ >>