ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2011年 05月 28日

地区の集まり「おざ」

今夜8時から、地区の集りの「おざ」がうちであった。




始まる前。。
地区の集まり「おざ」_c0116915_22183323.jpg
E-620 ZD Fisheye8mm

8時から、20分くらいお経(正信偈和讃)を唱和。
その後、法話。
お寺さんが帰られ、40分くらいから、町内会の連絡事項伝達。
地区の集まり「おざ」_c0116915_22224858.jpg
E-620 ZD Fisheye8mm
5月28日

ここに写っていないが、珍しく息子が参加した。
2軒ほど欠席だった。
明日は、町内会で出かけるので、9時頃、終わった。

by marouje6475 | 2011-05-28 22:24 | 行事 | Trackback | Comments(4)
Commented by あつまれ at 2011-05-29 15:04 x
地区の集まりと仏事が一緒なのですね。うちの辺りでは、難しいな。
Commented by marouje6475 at 2011-05-29 18:09
あつまれさん!こんばんは♪
昔、「おざ」の日はその家で、ご馳走をして、もてなしたとか?
大変なので、今ではお茶菓子くらいです。
地区により、「男のおざ」「女のおざ」と分けてするところもあったようです。
だんだん、「おざ」をしない地区も増えたみたいです。
田舎で、軒数も少ないのに、お寺の数が多いので、それを維持擦る為に、
続いたのが、「おざ」なのかもしれません?
町では、隣が同じ宗教の家とは限りませんよね?
この辺は全て、浄土真宗の安芸門徒ですから。。(^^;
Commented by あつまれ at 2011-06-05 14:06 x
うちの町内は、お寺(ふたつあります。)の講というのがあって、お葬式のときは、講で手伝います。昔は、食事の支度とかあったのでしょうが、今は、受付で香典の集計が主な役割です。講も変わってきて、安芸門徒以外の家も参加できるようになったところもあります。
Commented by marouje6475 at 2011-06-05 23:05
あつまれさん!こんばんは♪
そちらではお葬式の手伝いは、「講」と言うのでね!
こちらでは「同業」と言います。
実家辺りでは、「こうじゅ」と言うので、あつまれさんの所に言い方に近いのかも?
こちらはちょっと前まで、食事の支度をしてましたが、
今はお弁当を頼むので、帳場や駐車場あたりが忙しいのかな?と思います。(^^ゞ
名前
URL
削除用パスワード


<< マイマイカブリ      ホタルカミキリ >>