ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2011年 01月 28日

「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6

gremz:ごみ分別
1月20日の「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」の続き。。

「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_2320209.jpg
E-620 ZD14-54mm



「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_2321441.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23212267.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23214270.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23222592.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23224588.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23231194.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23233290.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23235925.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23243194.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23245790.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23251652.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_2325513.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23261454.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23263243.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23272763.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23284376.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_2329122.jpg


「尾道撮影ツアー NHK朝の連ドラロケ地を巡ろう!」 その6_c0116915_23305078.jpg

尾道市
1月20日

続く。。
坂道や階段を登り、撮影したので、相当くたびれて来たところである。。``r(^^;)

by marouje6475 | 2011-01-28 23:33 | エディオンクラブ | Trackback | Comments(2)
Commented by at 2011-01-29 05:55
   おはよう ございます。  
何度 見ても 懐かしいですね。
    唐破風 の鐘付堂    
 やはり 歴史 があるんですね。
Commented by marouje6475 at 2011-01-29 11:45
凡さん!こんにちは♪
懐かしいほど、尾道は良く行かれてるのですね?
鐘付堂、凝っていて、門になってるし、
歴史があるみたいですよ(^_-)ネッ☆
名前
URL
削除用パスワード


<< 青空なのに雪がチラつき      曇りの一日 >>