ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2010年 07月 02日

スケバハゴロモ 幼虫

スケバハゴロモの幼虫のような、1.5mm~2mmの白っぽい綿毛のような虫がいた。

スケバハゴロモは以前によく撮っていた。
成虫は2007年9月12日2008年8月3日2008年8月16日2009年8月17日
2009年8月28日に撮って、31日に載せたもの

もう少し大きな幼虫と成虫を撮ったのを載せたのは、2009年8月1日

スケバハゴロモ 幼虫_c0116915_235715.jpg
E-520 50mmMacro+EC-14(トリミング)



スケバハゴロモ 幼虫_c0116915_23574848.jpg
E-520 50mmMacro+EC-14(トリミング)

スケバハゴロモ 幼虫_c0116915_23584085.jpg
E-520 50mmMacro+EC-14(トリミング)

スケバハゴロモ 幼虫_c0116915_23593228.jpg
E-520 50mmMacro+EC-14

最初見つけた時はこんな感じだった。
スケバハゴロモ 幼虫_c0116915_11185063.jpg
E-520 50mmMacro+EC-14

西の林縁
7月2日

by marouje6475 | 2010-07-02 23:56 | ハゴロモ | Trackback | Comments(2)
Commented by さつき at 2010-07-03 22:30 x
綺麗な虫ですねっ(・ω・´)
キラッキラしてますね

Commented by marouje6475 at 2010-07-03 22:49
さつきさん!こんばんは♪
1.5~2mmくらいの幼虫なのですが、尾端に白い糸状の蝋物質を分泌し、
タンポポの綿毛のようなものをつけ、目立っていました。
フラッシュで綿毛がきらめいているみたいです。
幼虫で羽根がないので、脚でぴょんと飛んで、綿毛は畳んだ感じにして、
降りる時にパラシュートみたいにふわりと綿毛を広げるらしいです。
タンポポの綿毛そっくりで、どうして真似たのか?不思議ですよね?(・_・")?
名前
URL
削除用パスワード


<< 高校へ。。      ルリタテハの蛹の色変わり。。 >>