ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2010年 06月 29日

ネズミモチの花

白い小さな花が咲いていたが、何の花か分からず。(^^;

☆るどるふさんが、コメントで、花の付き方からは、ネズミモチとかオオバイボタとかですかね。と教えて下さった。ありがとうございます♪
似ていて、どちらか判断がつかないので、そのうち、葉っぱを取って来て、比べてみます。

追記:7月2日、花と葉っぱを取って来て見たが、ネズミモチ(モクセイ科 イボタノキ属)のようである。

ネズミモチの花_c0116915_23314961.jpg
E-520 50mmMacro+EC-14
西の林縁
6月28日

by marouje6475 | 2010-06-29 23:32 | 植物 | Trackback | Comments(2)
Commented by rosalia_ferriei at 2010-06-30 00:38
こんばんは。
花の付き方からは、ネズミモチとかオオバイボタとかですかね。
Commented by marouje6475 at 2010-06-30 18:10
るどるふさん!こんにちは♪
ネズミモチとオオバイボタを検索してみたら、花がそっくりでした。
ありがとうございます♪(^.^)/
どちらか分からないので、そのうち葉っぱを取って来て比べてみます。
家の周りの草花は何とか分かるのですが、
樹木や樹木の花の名前が良く分からないのが、多いです。
それで、2年前から、広島市植物公園の植物友の会に入ったのですが、
観察会が5月と9月にあり、今まで3回参加したのですが、
そんなに都合よく咲いていなかったりで、なかなか覚えられません。(^^;
助かります♪
名前
URL
削除用パスワード


<< セモンカメノコハムシ(別名 セ...      佐伯区民文化センター >>