ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2010年 06月 03日

オオキイロコガネ

公民館の健診から帰って来た時に、庭に17mmくらいの薄い色のコガネムシが落ちていた。
図鑑をみたら、オオキイロコガネのようだ。

オオキイロコガネ_c0116915_024074.jpg




ひっくり返ったところ。
オオキイロコガネ_c0116915_03441.jpg


手に乗せてみた。
オオキイロコガネ_c0116915_034381.jpg


オオキイロコガネ_c0116915_035546.jpg
E-520 50mmMacro+EC-14

6月3日

by marouje6475 | 2010-06-03 23:56 | 甲虫 コガネムシ | Trackback | Comments(2)
Commented by haru-155 at 2010-06-04 22:50
今晩は!

こちらはさっきまで凄い雷と雨でした!今はやみましたけど♪
コガネムシの仲間にもいろいろあるんですね!
この色のはどこかで見たことがあるなぁ。。
黄金のような色だからコガネムシかな(^_^)v

グリムズの2本目、凄いですね~!宇宙へ飛びだしていくようですね!びっくり!!
お陰様で、私のもやっと1本目が成木になりました♪カボチャみたいな木になりましたぁ(笑)
Commented by marouje6475 at 2010-06-05 10:08
haruさん!おはようございます♪

こちらはこのところ、毎日いいお天気です♪
雷とは大変でしたネ?(^^;

このコガネムシは透けるような羽根の色で、今まで見た事がなかったです。
局地的に発生するそうで、出現する場所が限られるみたいです。
カミキリなどの虫屋さんも見た事がない方が多く、珍しいのだそうです。
わたしが思うには、薄い色で、透け感のある羽根なので、
コガネムシらしくない感じがします。

gremzの樹、お陰さまで2本目が大人の樹になりました!(^。^)v
ありがとうございます♪
haruさんのかぼちゃのような大人の樹も拝見しました。
どんな大人の樹になるのか?楽しみですよ(^_-)ネッ☆
名前
URL
削除用パスワード


<< 食事に。。      ニセフトスジヒメヒロクチバエ >>