ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2010年 05月 27日

ムシトリナデシコ

gremz:地球温暖化
西隣にムシトリナデシコが咲いていた。

ムシトリナデシコ_c0116915_054512.jpg




ムシトリナデシコ_c0116915_06078.jpg


ムシトリナデシコ_c0116915_061236.jpg


ムシトリナデシコ_c0116915_062353.jpg

E-520 50mmMacro+EC-14
西隣の畑近く
5月27日

by marouje6475 | 2010-05-27 23:58 | 植物 | Trackback | Comments(2)
Commented by haru-155 at 2010-05-28 20:58
今晩は!

この花、私の近所でも時々見かけます!
ショッキングピンクで、チャーミングに撮られておいでですね♪
こんなに可愛い花だったかな~?!
とか思っちゃいました(^^)

触るとねばねばするのですが、本当に虫をつかまえるのでしょうか?!不思議ですね!

gremzもう2本目なんですね!
素晴らしい~(^_^)v
Commented by marouje6475 at 2010-05-28 21:32
haruさん!こんばんは♪
この花は帰化植物で、全国中に広がったみたいですね?
よく見ると可愛いですが、たくさんこぼれ種で増えるみたいで、
雑草扱いにされてる時もあるみたいですね?
チャーミングとは、ありがとうございます♪

食虫植物ではないみたいですが、花の蜜のところまで、
虫が這い上がってくるのを避けてるそうです。

gremz、今回も70数日で大人の樹になりました。
ありがとうございます♪ (*^^*)v
名前
URL
削除用パスワード


<< 押し寿司作り      ハワードワラジカイガラムシ 幼虫 >>