ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2010年 04月 02日

ハッカハムシ

コガタルリハムシがたくさんギシギシに居た。
イタドリハムシも4~5頭、ギシギシで見かけた。

ギシギシに見た事がない10mm近い甲虫が。。
背中に点々があったので、以前から見たいと思っていたハッカハムシだと直ぐに分かった!(^。^)v
何と4年前くらいから、虫撮りをしているのに、見たのは初めての事だったので、嬉しかった♪

ハッカハムシ_c0116915_2391958.jpg




ハッカハムシ_c0116915_2393473.jpg


ハッカハムシ_c0116915_2394947.jpg


ハッカハムシ_c0116915_231035.jpg


手に乗せて撮った。
ハッカハムシ_c0116915_2310245.jpg


何だか?おっとりしていた。気温が低いからなのか?元々用心深くないのか?不明。
ハッカハムシ_c0116915_23111333.jpg


ちょっとだけ、死んだふり?お腹も金属光沢があり、ピカピカだった。
ハッカハムシ_c0116915_23113646.jpg


ハッカハムシ_c0116915_23115170.jpg


ハッカハムシ_c0116915_2312466.jpg


ハッカハムシ_c0116915_23124373.jpg


最後にまた、ギシギシに返した。
ハッカハムシ_c0116915_23125832.jpg
全て、E-520 50mmMacro+EC-14、時にトリミングあり。
西隣の北のあぜ道
4月2日

シソ科の植物を食べるとの事だが、何故か?ギシギシに止まっていた。(・_・")?

by marouje6475 | 2010-04-02 23:14 | 甲虫 ハムシ | Trackback | Comments(4)
Commented by ファシスト at 2010-04-03 16:23
こんにちは。
4年間も虫たちを写真に撮っていたんだ!
虫たちが出てくるようになると、もう春ですね♪
Commented by marouje6475 at 2010-04-04 23:07
こんばんは♪ ファシストさん!
最初は花を撮っていたのですが、花あるところに虫が居て、
見た事がないような虫がたくさん居て、面白くなり。
しかし、コンデジで撮っていたら、1cm以下の虫が綺麗に撮れず、
2006年10月にデジ一眼を買ったのです。``r(^^;)
そうそ!春から秋にかけては虫が活動するので、
わたしもとっても楽しみな時期なのです♪ (^。^)v
Commented by のび at 2010-04-06 16:56
この子、ムッチャカワイいね!
見てみたい!
手に乗せたい!
顔の上をあるいてもらいたい!
Commented by marouje6475 at 2010-04-06 21:28
のびさん!こんばんは♪
そうでしょ!(o^^o)ふふっ♪
何か?とぼけたような顔で可愛いでしょ?
背中の水玉模様も可愛いですし(^_-)ネッ☆
タロさんや他のブログで見て、いつか撮りたいと思っていて、
やっと願いが叶いました♪(^。^)v
大きさはヨモギハムシくらいです。
4年も家の周りの虫を撮ってるのに、なかなか出会わなかったので、
あまり個体数は多くないようです。
かと言って、そう珍しくもないようで、検索したら、画像はたくさん出て来ますね?
居るところには居るのでしょうかね?(・_・")?
名前
URL
削除用パスワード


<< 姫路城&淡路島へ      ケシキスイの一種かな? >>