ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 09月 29日

ミゾソバ

ミゾソバの花が咲いていた。
花はママコノシリヌグイにそっくりである。
ミゾソバはママコノシリヌグイのように茎に棘はないし、葉っぱの形が違う。

ミゾソバ_c0116915_23554773.jpg

E-520 50mmMacro+EC-14(トリミング)





ミゾソバ_c0116915_2356275.jpg

E-520 50mmMacro+EC-14(トリミング)

ミゾソバ_c0116915_23562089.jpg

E-520 50mmMacro+EC-14
西の林縁
9月22日

by marouje6475 | 2009-09-29 23:56 | 植物 | Trackback | Comments(4)
Commented by harry at 2009-10-22 00:28
こんにちは
トゲがあったかどうかは覚えてないですが私の田舎の方では
「コンペイトウ」と呼んでいたので正式な名前を初めて知りました。
懐かしいです。。(^_^)
Commented by marouje6475 at 2009-10-22 17:25
harryさん!こんにちは♪
初めまして!ようこそ!(^.^)/

この花の塊自体も小さくて、1cmくらいですが、
それぞれの花も小さくて、塊はまるで、コンペイトウのようですよ(^_-)ネッ☆
ママコノシリヌグイもこれとそっくりの花を咲かせますし、
タデ科で検索したら、アキノウナギツカミ、ナガバノウナギツカミ、
ヒメツルソバも似たような花で、コンペイトウみたいですよ!
ヒメツルソバは2007年11月19日に撮っています。(^^ゞ

懐かしいとは?良かったです♪ また、いらして下さいね!
Commented by harry at 2009-10-23 00:18
実家はド田舎なのでこういう雑草(と言うと花に失礼かもですが)は
いっぱい咲いてたんです。
雑草、かわいくて大好きなんです(^-^)
でも今はちょっと都会に住んでるのでなかなか見ることもなかったので
なんだか懐かしいなぁと思って。。(^-^)
稲刈りの写真とかも
あーうちもこんな感じでやってたなぁと本当に懐かしいです。。

ではまた見にこさせてもらいます(*^_^*)
Commented by marouje6475 at 2009-10-23 22:47
harryさん!こんばんは♪
harryさんのご実家は田舎なのですね?
雑草も良く見ると可愛い花を咲かせますよ(^_-)ネッ
稲刈りもご実家でされてたのですね?
わたしの実家は畑はありましたが、田んぼはなかったので、
田植えや稲刈りなど、お嫁に来てから体験しました。(^^ゞ

えぇ!ぜひ、また、ご覧下さいね!(^o^)/
名前
URL
削除用パスワード


<< 何ゾウムシ?      テントウムシの一種の幼虫 >>