ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 07月 31日

コキマダラセセリ

鮮やかな黄色い小さなセセリが葉っぱに止まっていた。
調べたら、コキマダラセセリのようである。

コキマダラセセリ_c0116915_23494755.jpg
E-520 50mmMacro+EC-14
西の林縁
7月31日

by marouje6475 | 2009-07-31 23:50 | 生き物 | Trackback | Comments(2)
Commented by haru-155 at 2009-08-01 19:11
こんにちは!

素晴らしいジャスピンで見て気持ちがいいですね(^_^)v
小さな可愛いチョウチョですね!
目がパッチリなのがチャームポイントかな♪
蜜もないと思うのですが、長い口を伸ばしているんですね!

こちらで申し訳ないのですが下のオイランソウきれいですね~!
先日職場の先輩が、この花を見て、「女郎草・・チョット名前違うな~。。思い出せない」とか言ってたので笑っちゃいました(笑)花魁さんなんですね!
Commented by marouje6475 at 2009-08-01 21:47
haruさん!こんばんは♪

ありがとうございます♪
動く時は素早いセセリなので、そーっと近づきました。
目がクリッとして、可愛いですよね?(=^_^=)
ホント!なぜか?蜜もないのに口を伸ばしていました?

オイランソウは色が鮮やかですよね?
わたしはフロックスと覚えていたような気がします。(^^ゞ
花魁草とは色の艶やかさからくるのでしょうか?(・_・")?
名前
URL
削除用パスワード


<< ケシキスイの一種?      カラスハエトリ 雌♀ >>