ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 07月 31日

グミオオウスツマヒメハマキ

ツユクサの葉っぱに小さな蛾がいた。
何蛾?(・_・")?

☆yyzz2さんが、コメントでグミオオウスツマヒメハマキと教えて下さった。ありがとうございます♪

グミオオウスツマヒメハマキ Hedya auricristana (Walsingham, 1900)
科:ハマキガ科(Tortricidae) ヒメハマキガ亜科(Olethreutinae)
属:Hedya Hübner, 1825
【開張】 16-22mm
【分布】 北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島;中国
【成虫出現月】 暖地3-10
【幼虫食餌植物】 グミ科:グミ類、アキグミ、ナツグミ

グミオオウスツマヒメハマキ_c0116915_23143736.jpg

E-520 50mmMacro+EC-14(トリミング)
西隣へ行くまでの道端
7月31日

by marouje6475 | 2009-07-31 23:15 | | Trackback | Comments(2)
Commented by yyzz2 at 2009-08-01 10:40
ハマキはうーーーん。
グミオオウスツマヒメハマキあたりが候補ですね。
ttp://www.jpmoth.org/Tortricidae/Olethreutinae/Hedya_auricristana.html
Commented by marouje6475 at 2009-08-01 10:47
yyzz2さん!おはようございます♪
ありがとうございます♪ <(_ _)>
ひと目で、ハマキ蛾とお分かりになるとは凄いですね?
わたしはいろいろ見るのに、何の仲間か?さっぱり分かりません?(^^;
名前
URL
削除用パスワード


<< キンケハラナガツチバチ?      トノサマバッタ 幼虫 >>