ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 05月 28日

ジュウシチホシハナムグリ

コバノガマズミの花にハナムグリらしき黒いコガネムシが1頭いた。12mmくらい。初めて見た。
調べたら、点の数で、ジュウシチホシハナムグリと分かった。

ジュウシチホシハナムグリ_c0116915_234557.jpg




ジュウシチホシハナムグリ_c0116915_2342178.jpg


ジュウシチホシハナムグリ_c0116915_2345429.jpg


ジュウシチホシハナムグリ_c0116915_2351221.jpg


ジュウシチホシハナムグリ_c0116915_235264.jpg

E-520 50mmMacro+EC-14
東の林縁

by marouje6475 | 2009-05-28 23:06 | 甲虫 コガネムシ | Trackback | Comments(4)
Commented by 三十路の湯来町出身者 at 2009-05-28 23:42
ゆきって、色んな虫がいますよね。
自分も子供のとき、虫とにらめっこしてました。
この虫はなんていう名前なのか、図鑑でよく探してました。
でも図鑑に載ってない虫ばっかりなんですよね。
家が田んぼの近くなので、ほんとカメムシ多かったです。
カメムシはくさいので今でも苦手ですが、
今住んでいるところはあまり虫をみかけないのか
(見ようとしてないのかも。。)、あまり観ません。
結構、ブログに掲載されている虫見たことあって、なつかしい
感じです。
もうそろそろ、食器あらわないと。。
明日になっちゃう。。
では、またです~。
Commented by macokarei at 2009-05-29 00:03
お~いろいろいるもんだにょ~
この虫さんは、頭がおもしろい形だにゃ
点の数なんかで見分けるんだにょ
にゃるほど
鳥さんより難しそうだにゃ~~
Commented by marouje6475 at 2009-05-29 10:31
三十路の湯来町出身者さん!おはようございます♪
虫がお好きなのですか?
わたしもわりと好きでしたが、みんなが知っているものにちょっと多いくらいでした。
こんなに家の周りに、いっぱい知らない虫が居るなんて、予想していなかったです。
目を凝らして見ると居るものですね?
カメムシも小さいのから大きいのまですごい数ですよね?
カメムシは臭くて嫌と思っていましたが、よく見ると目が可愛いのが居ます。
それから意外にも、キバラヘリカメムシは青りんごの香りがして、いい匂いなのです。
直ぐに匂いは消えますが、あのクサギカメムシからは想像できない匂いです。
いい匂いのするカメムシが居るとはビックリでした。
カメムシBBSで、かりしうすさんに教えて頂いたのです。

>結構、ブログに掲載されている虫見たことあって、なつかしい感じです。
そう言って頂き、嬉しいです♪
最近、よく見かけるのはあまり撮ったりしなかったりするのですが、
それでも、その年、最初に見かけたりするのは再会という事で撮っておこうかと思ったりします。(^^ゞ
Commented by marouje6475 at 2009-05-29 10:37
まこさん!おはようございます♪

>この虫さんは、頭がおもしろい形だにゃ
頭は普通ですが。。撮影角度で、触覚と一体になってるように見えるので、
そう思われるのかもしれませんね?
最初、黒いコガネムシなので、クロハナムグリかと思ったのですが、
後で写真をよく見ると班点がいっぱいあったので、
検索して調べたのです。``r(^^;)
特徴がある虫はわりと直ぐに分かりますよ!(^^)v
名前
URL
削除用パスワード


<< どくだみ茶      ルリオトシブミ? >>