ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 04月 29日

コナカゲロウ科Coniopterygidaeの一種

白いウンカのような虫が飛んで来て止まった。3~4mmくらいと小さい。
顔を見たら、チャタテムシみたいな気がするが。。。??

☆Aclerisさんが、コメントでコナカゲロウ科Coniopterygidaeの一種と教えて下さった。ありがとうございます♪

検索したら、Neuroptera…脈翅(アミメカゲロウ)目の中のConiopterygidaeコナカゲロウ科へたどり着いた。
シロコナカゲロウ=Semidalis aleyrodiformisに似てる気がしたが、アトコバネコナカゲロウ=Conwentzia pineticolaも似てるので、よく分からず。


コナカゲロウ科Coniopterygidaeの一種_c0116915_16545610.jpg






コナカゲロウ科Coniopterygidaeの一種_c0116915_1655856.jpg


コナカゲロウ科Coniopterygidaeの一種_c0116915_16552076.jpg

E-520 50mmMacro+EC-14(トリミング)
西の林縁
4月29日

by marouje6475 | 2009-04-29 21:04 | 生き物 | Trackback | Comments(2)
Commented by Acleris at 2009-05-08 00:22
コンニチワ。
私では、詳しい種類は判りませんが、
コナカゲロウ科Coniopterygidaeの一種ですね。
Commented by marouje6475 at 2009-05-08 18:31
Aclerisさん!こんにちは♪
ありがとうございます♪
検索したら、確かに画像がそっくりですが、
小さいので、どれか?ハッキリは分かりませんね?(^^;
しかし、この種と分かって嬉しいです♪
名前
URL
削除用パスワード


<< ルリクチブトカメムシ      夫の今日の釣果 >>