神社の種祭りが終わって帰ろうとする時におばあちゃんが見つけた虫。6~7mm。
見た事がない虫で、何の仲間かも分からず。(^^;
誰かが、カメムシでは?と言っていたが、カメムシではないような気がする。
その後。。ハネナガオオアブラムシの無翅型と分かった!(^_^)v
羽根がない。ちょっと不気味。。よわっちい。。それで。。
クリオオアブラムシと似ていると思って、アブラムシ 7mmと検索したら出て来た!
もちろん、ハネナガとつくので、羽根があるのもいるみたいだが、見た事がない。
6~7mmもあるので、アブラムシとしては、巨大なのだった。
モミ類、トドマツ、アオトドマツ、イヌガヤなどにつくらしい。
アブラムシは人を刺したりはしないので、害はない。
わたしの手首を歩く虫。
指の上の虫。
床の上の虫。
ここまで、E-520 ZD14-54mm(トリミング)
実際はこんなに小さい。
と言っても、アブラムシとしては大きいのだった。
E-520 ZD14-54mm
客人神社