ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 11月 24日

コブハサミムシ

お風呂に20mmくらいのハサミムシいた。(この大きさはハサミの長さも含む)
何ハサミムシだろうか?(・_・")?

調べたら、どうやら、コブハサミムシだった。
ハサミムシ目 クヌギハサミムシ科。
雌♀は卵を産んだ後、孵化するまで世話をして、孵化した幼虫はすぐに雌♀の体を食べてしまうそうだ。
雄♂のハサミには2つの型があり、アルマン型、ルイス型と呼ばれているそうだ。
↓ これはルイス型の雄♂かな?

コブハサミムシ_c0116915_23452962.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)



う~ん?歩いて逃げるのでうまく撮れず。(^^;
コブハサミムシ_c0116915_23455358.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

by marouje6475 | 2008-11-24 23:46 | ハサミムシ | Trackback | Comments(6)
Commented by Tomomi at 2008-11-25 01:34
虫たち、つい暖かい場所を求めて家の中に迷い込むのでしょうか?
うちには最近蚊がよく入ってきます(^^ゞ

↓カメさん首にぶら下がってますね♪
私は娘に小さい丸いのを下げさせてますよ(^v^)
Commented by marouje6475 at 2008-11-25 11:59
Tomomiさん!こんにちは♪
そうかもしれませんね?
うちの天窓のサッシの隙間で、多くのテントウムシが越冬するようです。(^^ゞ
クサギカメムシも見つけては外に出すのですが、
紛れ込んでいて、越冬するみたいで、困ったものです。(^^;
冬でも暖かいから、蚊がいるのですね?

カメではなく、ピュアソウルのHPで見た、楕円の花柄の1点ものなのです。
(@_@)見て、すぐ気に入り、つい、クリックしてしまいました。``r(^^;)
普段は中と小の玉をさかさまひょうたん型にしたのを下げていますよ♪
Commented by Tomomi at 2008-11-25 16:34
ええ~~~(◎o◎)!
花柄1点ものがあったのですかぁ!?てっきりカメだと・・・
そういえば、先日主人が石鹸置きを真っ二つに割ってしまいました(T_T)
ちょっとショック…いや、すごくショックでしたー
Commented by captain_spoc at 2008-11-25 17:54
なんと幼虫のために自分の身体をささげるのですか
不思議は色々あるものですね
驚きました
Commented by marouje6475 at 2008-11-25 18:17
Tomomiさん!
そうなのです。遠目だと写真なので、分かり難いですよね?
石鹸置きが割れたとは?ショックでしょうね?(^^;
陶器が割れるのが欠点で、どうしようもないですよね?
Commented by marouje6475 at 2008-11-25 18:20
スポック艦長さん!
自然の摂理は残酷な部分もありますが、
次世代の為に無駄なく引き継がれるようになっているのか?と
驚きを感じますよね?(゜゜;)
名前
URL
削除用パスワード


<< 建設中だった家が完成!      PCのペイントで描く自画像 >>