ゆきだより。。日々つれづれ

marouje.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 07月 15日

アケビハマダラミバエ Acidiella kagoshimensis (Miyake)

5~6mmくらいの黄色いハエが葉っぱに止まっていた。
写真を撮ろうとしたら、葉っぱの裏側へ行き。
葉っぱを裏返して撮った。
羽根に模様がある。
☆「昆虫!おたずね掲示板」で聞いたら、ハエ男さんが「ミバエ科。胸背、腹背、共に黄色で、翅の紋を見るとヨモンハマダラミバエになるのではないかと思われます。」と教えて下さった。

☆ほげさんが、コメントで、アケビハマダラミバエ と教えてくださった。ありがとうございます♪

アケビハマダラミバエ Acidiella kagoshimensis (Miyake)_c0116915_23383051.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

アケビハマダラミバエ Acidiella kagoshimensis (Miyake)_c0116915_23384946.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

アケビハマダラミバエ Acidiella kagoshimensis (Miyake)_c0116915_2339474.jpg
E-500 50mmMacro+EC-14(トリミング)

by marouje6475 | 2007-07-15 23:39 | ハエ | Trackback | Comments(2)
Commented by ほげ at 2012-02-21 19:06 x
はじめまして。ほげと申します。学生時代、ミバエ科の分類を少しかじっておりました。

古い記事のもので大変恐縮ですが、お写真のミバエはヨモンではなく、近縁のアケビハマダラミバエ Acidiella kagoshimensis (Miyake) と思われます。ヨモンによく似ていますが、オスの翅紋が黄褐色(ヨモンは茶褐色)となり、翅の先端がやや尖ったように変形することが特徴です。まさにお写真のミバエのような状態です。和名が示す通り、本種の幼虫はアケビ類の葉潜り(葉の組織内に侵入して内部を食べる)ことが知られています(ヨモンも同じ食性です)。

アケビハマダラのタイプ標本の写真は、大阪府大のサイトで見ることができます。

いちどご覧になってみてください。
Commented by marouje6475 at 2012-02-22 00:11
ほげさん!こんばんは♪
初めまして!(^_^)/
コメント頂き、ありがとうございます♪
リンクの画像を拝見しましたが、羽根の模様が一緒です(^_-)ネッ☆

ハエ男さんの「一寸のハエにも五分の大和魂・改」で、検索しても、
「みんなで作る双翅目図鑑」にも、ネット検索でも他の画像は出て来ませんでした。

本当の名前が分かって嬉しいです♪(^_^)v
ありがとうございました!( ^.^)( -.-)( _ _)

ミバエはこのブログでは、10数種載せています。
検索して、ご覧になってください。
2006年くらいから、家の周りの虫を撮っています。
羽根に模様のあるハエは、興味深く、遭遇すると撮るようにしています。
このブログは5年近くになりますが、記事が7,000余りあり、
2/3くらいは虫や生き物関連では?と思われます。
今後も、よろしくお願い申し上げます!
名前
URL
削除用パスワード


<< シモフリクチブトカメムシかな?      シオヤアブ >>